伝統的工芸品産業振興協会によると、2012年度における伝統工芸品の生産額は1040億円。1983年度の5400億円と比べると、伝統工芸品産業の衰退が顕著なことがわかる。 従事者数でみても、1979年の28万8000人に比…
タグ: 地方創生
地方創生における、シェアリングエコノミーが担うべき役割とは? #sharesummit2017
11月の8日、9日の2日間にかけ、一般社団法人シェアリングエコノミー協会が主催する、シェアリングエコノミーの祭典「SHARE SUMMIT 2017」が開催された。 2年目となる今年は、『SHARE or DIE.– ま…
TABI LABO、スマホに最適された地方自治体のガイド制作・配信サービスを開始
株式会社TABI LABOは、地方創生事業の一環としてスマートフォンに最適化された地方自治体のWEBガイド制作・配信サービスを日本語版と多言語版を開始した。Webガイドは、TABI LABOが運営する「JAPAN LOC…
“まちづくり”をテーマにビジネス情報を発信する「Area Innovation Review」のアプリがリリース
一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンスが、最前線で取り組むまちづくりの実践者・経験者が発信するメディアのアプリ「Area Innovation Review」の提供を、2017年9月20日から開始する。 「Ar…
MATCHAとスノーピークが資本提携、日本の魅力を発信するメディアとアウトドアブランドが連携
全10言語展開の訪日旅行者向けWebマガジン「MATCHA」を運営する株式会社MATCHAと、キャンプ・登山・アパレルを中心としたアウトドアブランドの株式会社スノーピークが、資本提携契約を締結することに合意した。 今回の…
エーゼロ、西粟倉村発自分らしい生き方をする人を増やすメディア「Through Me」をリリース
エーゼロ株式会社は、「自分らしい生き方をする人を100万人増やすメディア」として、新メディア「ThroughMe」をリリースした。 エーゼロは、西粟倉村をメインフィールドとして、ローカルベンチャー支援事業、建築・不動産事…
鳥取の小学校をリノベした施設内に「co-ba hayabusa」がオープン!公民連携インキュベーションを目指す
株式会社ツクルバと株式会社シーセブンハヤブサが協働し、地方発ベンチャーを支援するシェアードワークプレイス「co-ba hayabusa(コーバ・ハヤブサ)」を2017年10月にオープンする予定であることを明らかにした。 …
リクルート、オンラインで薬局に服薬・健康の相談ができるサービス「すこやくトーク」を開発
株式会社リクルートホールディングスの新規事業開発室が、患者が店頭以外でも気軽に服薬や健康維持に関する疑問・悩みを薬局に相談できるサービス「すこやくトーク」を開発した。すこやくトークは、リクルートの新規事業開発プログラム「…
自治体向けにサテライトオフィス誘致支援、ヒトカラメディアとあわえが業務提携
オフィス移転支援・空間プロデュース事業を展開する株式会社ヒトカラメディアと、地域活性プロデュース事業を展開する株式会社あわえは、サテライトオフィス誘致を進める地方自治体をソフト・ハードの両面で支援することを目的に業務提携…
全国の古民家をつないでネットワーク型の村を作る「シェアビレッジ」が企業向けプランをリリース
2015年2月、秋田県五城目町の古民家で全国の古民家をつないでネットワーク型の村を作るプロジェクト「シェアビレッジ」がスタートした。年会費「年貢(NENGU)」を納めることで、誰でも村に参加できるというコンセプトは多くの…